活動と実績

教室の様子

三木照山推命学研究会は昭和57年に設立しました。
当初は茨木・大阪方面で活動していましたが、現在は関西及び関東一円に、幅広く活動を行っています。

 

三木照山著「四柱推命の完全独習」(日本文芸社)の読者の増加にともない、他の地域からも活動の要望が増えてきていますので、さらに活動拠点を拡充していく予定です。

 

教室では、四柱推命と六壬神課を軸に奇門遁甲、宿曜占星術等教授しています。
教材・資料は本会独自のものを完備しています。

 

本会での鑑定士免許状の所有者は、すでに2000名を超えており、それぞれが各方面の鑑定所・イベント等で活躍しています。
歴史と実績を持つ三木照山推命学研究会であなたの開運の扉を開けてみませんか?

※クリックで再生します
三木照山著「四柱推命の完全独習」

(発行所 株式会社日本文芸社)
A5版 478ページ
定価:2,500円

本書は、平成8年の「四柱推命の完全独習」の改訂新版として発刊いたしました。
本来四柱推命は、中国古来4000年の歴史からなる学問といわれています。
生年・月・日・時からなる統計学で占いの王様とも言われています。
今回も、四柱推命のみならず古法の1つである「命宮表」・「納音(なっちん)」の解説もしています。
推命学の考え方を基にした「方位」なども取り入れています。

 

まずは、お手にとって「四柱推命」の歴史・原理から読み進んでください。
「難しい~~~ぃ・・・」と思いながら、いつのまにか、「自分の運勢は???」と感じながら自分探しをしてみてください。

三木照山著「四柱推命学の完全独習」(決定版)

(発行所 株式会社日本文芸社)
A5版 523ページ
定価:3,300円

本書は、四柱推命学研究の「五行版」として発刊いたしました。 本書を発刊するにあたり、前書で書き得なかった点を、それ以降30年以上にわたり究明し、五行の状態を私なりに一つの結論を得るに至りました。
「五行看法」と題しましてまずは、十干・十二支を五行に配し、季節の旺衰強弱に分け、 五行の偏りをみることから始まります。それぞれの日干と生月の支により季節の様相を考慮して、寒暖・燥湿を判断いたしますが、命式をまず整えることから始まります。 前書では五行を陰陽に分け、比肩・劫財・食神・傷官・偏財・正財・偏官・正官・偏印・印綬と名称をわかりやすく説明するために名付けたもので、これを通変看法と言います。五行とは、春夏秋冬の気候の中にあって、これを木・火・土・金・水に当てはめます。今回は五行の重要性を知り、その旺衰強弱による看法を精密に分析することにいたしました。 諸兄の命式解明に一つの光を与えることと信じています。

会頭 師範のご紹介



三木照山推命学研究会の各教室・講師については、会頭および師範と定めています。

会頭 三木 照山


大阪茨木本部

 師範 白倉 永照 京都府  
 師範 山村 朋照 大阪府  
師範 垂井 翠泉  大阪府

 師範 御前 好巽 大阪府  
 師範 安東 照燿 大阪府  
師範 佐藤 寿峯  兵庫県

 師範 生嶋 照豊 奈良県  
 師範 堀 千祐  和歌山県 
師範 藤原 琥山  大阪府

 師範 坂口 嘉珠 兵庫県  
 師範 叶 照皐  滋賀県  
師範 三木 英郁  京都府

 師範 上島 春江 大阪府  
 師範 堀池 青玉 大阪府  
             


関東地区

  師範 地引 照峰 東京都   
 師範 井科 宝山 東京都  
師範 長谷川 照院 埼玉県

  師範 岡本 珙伽 千葉県   
 師範 加藤 照朋 東京都  
師範 長瀬 皐楓 神奈川県

  師範 佐々木 玉蓮 神奈川県 
 師範 吉冨 清倫 東京都  
師範 三上 真照  東京都

  師範 古屋 栞里 神奈川県  
 師範 畠山 閑帆 神奈川県 
師範 竹下 文雪  千葉県

  師範 吉竹 秀禮 東京都   
 師範 篠原 円侑      
師範 愛川 翠彩     

  師範 山本 峰玉 静岡県   
 師範 玄陽    埼玉県  
             

 

ご注意

本会の名称を無断使用したり、三木照山著「四柱推命の完全独習」(日本文芸社)や本会の教材・資料・ソフトを無断で教材に使用したりする団体・個人が居ますので、ご注意下さい。
本会とは何の関係もありません。
本会の講師はすべて本会の師範免許状を明示しています。
本会の師範免許状のうち、師第20号は退会。
師第21、13、7、24号は退会。
師第5、11、16号は逝去。
師第14号 及び 鑑定士第五・四七は、除名処分で無効。

以上、ご注意下さい。